伝説の怪物と言われるホホジロザメ。その姿を間近で捉えるため、南アフリカ喜望峰の近く、インド洋に浮かぶダイヤー島に船を出しました。ホホジロザメを至近距離で撮影することに成功。ロープに結びつけた肉に食らいついて、全身を使って引きちぎろうとします。ところで、ホホジロザメは、ただ単に凶暴なだけの生きものなのでしょうか?個体識別をして研究しているグループと一緒に、ホホジロザメの個性的な生態をご紹介します。
今回のナレーションは蓮見孝之 アナウンサー!
1996年1月「どうぶつ奇想天外!」で放送したものをリメイクしました。
#どうぶつ奇想天外! #ホホジロザメ #蓮見孝之
■どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU
TBSテレビが追い求めた地球に生きるすべての動物たちの「ふしぎ」「面白さ」「驚き」「感動」「命の尊さ」がネットに蘇る!
大人も子供も家族そろってお楽しみいただいた「どうぶつ奇想天外!」(1993年〜2009年)、「わくわく動物ランド」(1983年~92年)、スペシャル番組などのVTRを再編集し、JPflow公式チャンネルとして公開。
Twitter:twitter.com/animalwaku_tbs
Instagram:instagram.com/animalwaku_tbs/
今回のナレーションは蓮見孝之 アナウンサー!
1996年1月「どうぶつ奇想天外!」で放送したものをリメイクしました。
#どうぶつ奇想天外! #ホホジロザメ #蓮見孝之
■どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU
TBSテレビが追い求めた地球に生きるすべての動物たちの「ふしぎ」「面白さ」「驚き」「感動」「命の尊さ」がネットに蘇る!
大人も子供も家族そろってお楽しみいただいた「どうぶつ奇想天外!」(1993年〜2009年)、「わくわく動物ランド」(1983年~92年)、スペシャル番組などのVTRを再編集し、JPflow公式チャンネルとして公開。
Twitter:twitter.com/animalwaku_tbs
Instagram:instagram.com/animalwaku_tbs/
子供の頃シラスの一匹ずつに自分と同じような自意識があると考えてしまってしばらく食えなくなったのを思い出した
生まれ変わってもこのカメラにだけはなりたくない
「この船じゃ小さすぎる、、」(確信)
率直に言って「美しい」です。 ホホジロザメほど魅力的な形態の魚はいません。
シャチのおやつ
どう森やったらすぐに捕まえられるのに
乗り物がなんにせよ、ホホジロザメにだけは近寄りたくない
サメとかシャチいなくなったら、オットセイとかアザラシが増えすぎて小魚とかもいなくなって、最終的に海洋生物ほとんど絶滅するんじゃなかった? サメがサーファーやダイバーを襲うのは、アザラシと誤認するからだそうだね。
プラネットアース思い出す小さい頃の自分ホオジロザメを見た時は怖かったなぁ…
食物連鎖の頂点「この地球上になくなって構わない動物など1種類もいません」 これもう煽ってるよなw
船ちっちゃいしめっちゃ揺れてるから何かの拍子で海中に落ちそうで怖いな…
ホホジロザメ、やっぱめっちゃカッコいい…
ホホジロザメって書くけど、そう言ってるの聞いたことない もうホオジロザメでいいと思うけど
人間の影響も無く絶滅した動物はたくさんいる。人間のエゴで絶滅を阻む事は正解と思えない。
ホホジロザメ?ホオジロザメ?
どんなアトラクションよりこの船でホオジロザメ探しに行くほうが怖い。
ホホジロザメ団体は、スピルバーグに損害賠償請求するべきだと思う。ww
いなくなって構わない動物は一種類もいないって言うけど、ゴキブリと蚊だけは消えて欲しいと思う。
ノミ、ダニ、シラミ、南京虫、蚊、ハエ、ブト、ブヨ、ブユ、ケムシ、チャドクガ、日本住血吸虫、フィラリア虫、トキソプラズマ、回虫、ギョウチュウ、十二指腸虫、サナダムシ、カギサナダムシ、直虫、便虫、毛鞠虫、線虫、コクゾウムシ、等の寄生虫と伝染病ウイルス、病原性バクテリアも全て消えてほしい。
カメムシも
漁網に絡まれ漁師に救われたホホジロザメは、自分の危機を救ってくれた漁師に懐いてしまいその漁師が漁に出る度に一生懸命追いかけてお腹を見せ撫でてもらう為にずっと一緒にいたいらしく、その漁師は漁が出来なくて困っているというエピソードを聞いた事があります。 ホホジロザメ自体は人間を襲うつもりはないのでしょうね‼️ 彼らの視力の問題で獲物と間違えて人間を襲ってしまうのでしょうね⁉️
いなくなって良い生き物はいないけど、出会いたくない生き物は正直沢山いますね。
@kisakun ingress ほんとに強く生きて。
@kisakun ingress 涙拭けよ……
@kisakun ingress 秀逸
実家に帰るたび、妹に似たようなこと言われます
船がひっくり返ったら乗組員はみんなみんなサメちゃんのご馳走に生まれ変われるよ!( ¯∀¯ )ニヒヒ
人間って肉少ない割に骨だらけだから、サメからしたらあまりご馳走とはいえんよ。
こんな小型船で行くなと言いたい
本当にいいチャンネルだよな。 「わくわく動物ランド」っていう関口宏の番組と、それをリニューアルした「どうぶつ奇想天外」のスタッフさんがやってるんだな。
船が心許なすぎる
7:24そんなこと言うなよ笑笑
7:45秒いいことゆうな
7:45
おもしろかった
この子達って意外とビビりらしいね だから実際人間を見かけたとしても、ほぼ寄って来ないって聞いたことあるわ
熊と似てる
彼らにとっては攻撃は最大の防衛なのでしょうね⁉️
映画オルカでホオジロザメがオルカに一撃で殺されたらジョーズ2でオルカが噛み殺されてた。悔しかったのかな。
偽善ナレーションはいらない。
コイツがいるんじゃないか?って想像してしまうせいで堤防とか深い海を目前にすると恐い。生息域とか関係なく恐い!!
犬や猫に感情や個性があるように鮫にもあるんだろうね
4にたい
ホホジロザメかわいい❤️
サメがいるのわかった上でこの島に住むオットセイたちは一生安心できないんだろうな
ホホジロサメはやっぱりかっこいいなぁ
噛み付く時に目がピンクになるのは目を守るためです
これ放送してたのって25年前の1996年の一月でした。
おさるのジョーズ
ナスDでは警戒心強かったのに船で毎回餌くれるから分かってるのかな
強いて言えばいなくなっていい動物は人間かな笑笑
人間多すぎ。
じゃあ、まずあなたが先陣を切ってください!
それもそうだけど我等の天敵・Gも居なくなっていい
水族館で見られないサメだから貴重な映像ですね
最初は すぐ襲ってくると思ったけど 何個か動画見てたら 間違えてたまに襲ってしまうって書いてたから ちょっと安心😌
まぁ、間違えられたら終わりだがね
こんなちっちゃい船でよくホホジロザメ探しに行くな
ほっっっんまそれ ジョーズトラウマ世代なのでなおさら
迫力ありすぎるなぁ
けどイルカにも負けちゃうんだよね
それはしょうがない
突進されればね
こういう生々しい映像今見れないのかな〜犬猫ばかりでつまらんw
それ
ホホジロザメはジョーズのモデルでも有名な凶暴サメ🦈。
1コメ
何も大したことあらへん
サムネイルの癖が凄いんじゃ
「ダーウィンが来た」が頭にチラつく
@少弐雪丸???「ちょっと待ったぁ〜」
???「サメだけにジョーズに食べているんですな~」
ホホジロザメは海では遭遇したくないけど、こうやって映像でみるとかっこいいな