【日本シリーズ第2戦総チェック】巨人バッテリーに感じたこととは?6回裏の工藤監督の采配がこの試合のキーポイント!里崎が感じたGOODプレー・BADプレーを語る!
ヶ月 前
17:47
460,414■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜JPflowを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場
■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。
【里崎智也のセカンドチャンネル】
jpflow.info/vision/u14_kv1oKLIQMbpYqFJsew.html?view_as=subscriber
【高木豊さんのチャンネル】
jpflow.info/vision/gr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ.html
【片岡篤史さんのチャンネル】
→jpflow.info/vision/SFE1o0ihc5mfODf2FybeuA.html
【岩本勉さんのチャンネル】
→jpflow.info/vision/7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg.html
【森藤恵美さんのチャンネル】
→jpflow.info/vision/1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag.html
【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎ur0.work/pwQk
袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎ur0.work/gYv1
【TikTok】
vt.tiktok.com/FRdomx/
#周東佑京#坂本勇人#柳田悠岐
仕事の依頼はこちらへお願いします。
→info@playfulinc.co.jp
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜JPflowを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場
■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。
【里崎智也のセカンドチャンネル】
jpflow.info/vision/u14_kv1oKLIQMbpYqFJsew.html?view_as=subscriber
【高木豊さんのチャンネル】
jpflow.info/vision/gr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ.html
【片岡篤史さんのチャンネル】
→jpflow.info/vision/SFE1o0ihc5mfODf2FybeuA.html
【岩本勉さんのチャンネル】
→jpflow.info/vision/7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg.html
【森藤恵美さんのチャンネル】
→jpflow.info/vision/1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag.html
【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎ur0.work/pwQk
袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎ur0.work/gYv1
【TikTok】
vt.tiktok.com/FRdomx/
#周東佑京#坂本勇人#柳田悠岐
仕事の依頼はこちらへお願いします。
→info@playfulinc.co.jp
山本由伸「ホークスは俺が育てた」
甲斐ってどことなく現役時代の里崎さんにプレイスタイルが似てませんか?
日本S、第2戦のTV(日テレか?)放映前に、局アナが、過去の日本Sにおける(G)ジャイアンツと(H)ホークスの過去の対戦成績が(G)の9勝、(H)の2勝で、(G)が圧倒していおり、今回が12回目の対決であるデータを示していました。一応、事実ではありますが、(G)は、一貫して(東京)読売なのに対して、(H)は、(大阪)南海から(福岡)ダイエー、SB(ソフト・バンク)とフランチャイズも経営母体も一変している全く別球団であるにも拘らず、(H)の愛称だけで一括りにして、(G)の過去の栄光と歴史をヒケラカシて「強がる」TV局の姿勢には唖然としました。(G)は、過去の幻影に生きている球団のようですネ。 因みに、過去の日本Sにおける(G)対(L)ライオンズの対戦データは、(L)は、(福岡)西鉄、太平洋クラブ、クラウンライターから、(埼玉)西武と経営母体もフランチャイズも変遷していますが、(L)の名称で一括すると、(G)3勝、(L)7勝(西鉄のS31-33年の3連覇や、西武の黄金期を含みます)と、(G)は(L)に圧倒されています。過去のデータでも、(G)に「不都合な」データは見たくも思い出したくもないでしょうから、TVでは紹介されないでしょう。なお、(G)対西武(L)の対戦成績は(G)の2勝4敗です。 この第2戦の内容も、過去に生き、ひ弱なスモール・ベースボールにしがみつき、監督のOB純血主義にこだわって収縮していく球団と、将来の世界戦略をシッカリと見据えたマッスル球団との戦略と勢いの差が如実に現われた結果になりました。(G)は、ひ弱な(H)を率いる王監督の時代に発生した’96年の心無いフアンによる「生卵事件」のような真の{地獄}を見ないと、生まれ変われないのでしょうか。 球界という「舟」は、左右の何れかに重心が傾いても魅力を失い、転覆し沈没しかねない危ういものです。今回の日本Sでの(G)vs(H)の一方的な結果のみならず、直近の20年間における日本Sでのセ・パの戦績の偏り(パの15勝5敗)や、2005年から始まった「交流戦」の結果(パの14勝1敗)を見ても、「舟」は大きく傾いて“浸水”し始めています。各球団の個別の努力では限界があり、コミッショナーを中心とした抜本的なシステム改革が必要な時期に来ているのではないでしょうか。
セ・リーグ選抜でしかソフトバンクに勝てない… 1.(中)鈴木誠也 .300 25本 2.(ニ)N.ソト .252 25本 3.(右)オースティン.286 20本 4.(一)ボーア .243 17本 5.(DH)村上宗隆 .307 28本 6.(三)大山悠輔 .288 28本 7.(左)ウィーラー.247 12本 8.(補)梅野龍太郎.262 7本 9.(遊)坂本勇人 .289 19本 先発.菅野 15勝 2敗 1.97 西 11勝 5敗 2.26 大野 11勝 6敗 1.82 森下 10勝 3敗 1.91 中継ぎ.藤浪、祖父江、中川、高梨、岩崎 抑え.スアレス 先発1大野2森下3西4大野5菅野…… MLB級の投手陣に対抗するには、MLB経験のある助っ人に軸になってもらおう!
総論から言えば各選手のレベルとクオリティーの差があるってことだね。しかし丸がセーフになろうと思って中村を足払いしようとしてキックしたのは許せない!やつは野球界から追放してほしい。
ジャイアンツの弱さは、昭和時代から時間の流れがとまったガラパゴス野球を続けているからでは。1ストライクの後、必ず1ボールにするというのはその典型ではないでしょうか。
里崎さんのリード論をお聴きして感じたことが1点あります。 巨人側は、基本に忠実で手堅い。 けど、引き出しが少なく、臨機応変さに欠けている印象でした。 もし、間違っていたらごめんなさい。
原監督、負けがほぼ確定的な試合なら 思い切った采配、ピッチャー増田大輝を起用してほしかった(つД`)ノ
2005年のロッテ・阪神 日本シリーズはロッテが4連勝で終了!! 阪神が日本シリーズでは全然ダメでした。 思い出しました。
明日の今頃には、●電撃解任なんてなってるでしょうね、
もう巨人は守り勝つしかないと思う 苦しいと思うけどロースコアの戦いをするしかないと思う
(小林誠司よりは)打つから…って、肩とリードに難のある大城を使ったのはアカン!! 岡本と丸は完全にマークされてるし 丸は5年で30億円分の働きをしてないし、岡本は4番としては得点圏打率、出塁率、OPSは物足りない( ・ั﹏・ั)
今年だけでキャッチャーとしての技量がめっちゃ上がったよね
jpflow.info/sun/bideo/mo2tgp2b06eDjIU.html
低評価お願い jpflow.info/sun/bideo/hKqSeJaslHyIon0.html
日テレの中継は特に巨人巨人巨人なので本当に嫌になってて、早く里崎さんのJPflow観たかったw
セリーグパリーグをシャッフルしてもらいたい。 ここまで差があるなら考えものです。 ソフバンとロッテが日本シリーズやったほうが盛り上がってるw
大城の一球外しは昨日だけの事ではなく シーズン中も見られるクセのようです。
追加で。 だから巨人の投手陣は大城が捕手の時は球数が多い傾向があると思います。
結果は予想出来たのでは! 大城がキャッチャーでは無理だと思ういます甘いストレートにバットがピクリともしないのに次にスライダーを投げさせては駄目です!案の定ホームランを打たれました💦何故大城なねか?分からないです!
交流戦をもとの36試合に戻すべき。
ここぞとばかりに鷹の威を借りて騒ぎ出すパファンvs普通に巨人が弱くて言い返せない巨人(セリーグ)ファン
良く、セリーグにはいないタイプとか言いますが、パリーグにはいないタイプのピッチャーっていませんか?
藤浪しかおらんあれが化けたら強い
J1王者とJ2王者の試合みたいな感じ、セ・リーグのレベルが上がらないと日本一は厳しい?巨人が同一リーグから主力引き抜いてる限り無理か...
大城はマジで成長してない 頭空っぽすぎてコーチは何をしてるん? 外使いすぎだし、ソフトバンクにそれを狙われてるし。しかも打てないって一番いらんぞ
ソフトバンク強すぎだって
ソフトバンクどうこうより、巨人が弱すぎる。日本シリーズつまらなすぎる。やる意味なくないですか?巨人に覇気感じない。初戦で優勝候補とあたったリトルリーグの子供バリにおどおどしてる。
結局バンクさんのいい所しか語れないとはね~
総チェックとは関係ないですが、里崎さんのLINEスタンプいつでるんですか?
プロが解説してくれてるのに持論展開してる奴はなんなんだよww
まぁ全てにおいてソフトバンクの方が格上。 1番はキャッチャーの差かな
凄い里崎さんは説得力あるよね!!( ☆∀☆)
大城の配球をソフトバンクホークスが研究しているよ
デスパイネの全力疾走を見るとなぜかキュンとする!ちな鷹
それは恋してますか?😍
勘違いしないで欲しいのは ホークスが意味わからんくらい強いだけで ロッテが日本シリーズ行ってたら割と接戦だったと思う
里崎さん現役の時のシリーズ阪神戦のような試合になりました。今日ラジオききます解説。
こんな言い方申し訳ないけどヤクルトとソフトバンク戦ったらどうなるん、、って思ってしまう、相性とか諸々あると思うけどさ
ソフトの松田選手は、すばらしいリ-ダ-であると思います。 一致団結、笑顔、気迫、教育、 目配り、気くばり、心くばり、すばらしい。 上意下達ではなく、雰囲気作りが、すばらしい。 熱男 日本代表必ず必要。 だから、気を抜いて、プレ-できない。失敗しても、励ます。 監督、コ-チは、助かる。 まさに、ベンチと選手の中間で、 明るいム-ドにしている。 喜び方も、お祭り騒ぎ。 チームには、必ず必要な選手。 ナイスゲ-ム期待します。
とりあえず清潔感なくて見る気なくなった
ホークスの強さは根本、広岡、森時代の常勝西武の進化系ですね。 工藤、秋山がダイエー時代に理論、技術、そして猛練習を植え付け、今がある気がします。 その上、工藤監督は選手時代、中日の関川を分析し、全く仕事をさせなかった程の策士です。 一方、永遠の若大将原監督は、エンドラン、盗塁など動くのが名監督と思っているのか、派手な作戦、選手を使い 野球は守りが大事というのが全くわかっていないみたい。 松本哲也も2シーズン目から使わなくなった。あのセンターの守備に何度救われたかと阿部慎之助も言っていたのに。 選手を育て、守りを大事にする落合博満さんに監督をやってもらいたい!
大竹が牧原と交錯したとき、グローブで押してたように見えたんだけど
日本の歴代最強の売国奴は竹中平蔵 郵政民営化を小泉さんと実行してそれからもこいつが常に中心にいます 竹中平蔵の政策 年金廃止生活保護廃止 水道料金4倍5倍を外資に水道事業を民営化して実行予定 グローバルとかかっこいい言葉をつかって売国政党の維新の会のボスは竹中平蔵 オリックスの取締役 派遣のボスパソナの会長 TV朝日の生放送で正社員なんてもういらないと発言 先日もいらないとTVで発言 中小企業をつぶし 地銀を買収して預金を外資に流す それをじっこうずみ それをこれからどんどんふやしていく レジ袋有料化の裏にも竹中平蔵 バックにはアメリカ民主党よりの機関CSIS その裏には数百兆以上の資産があるような国際金融資本家たち超財閥 ロスチャイルド ロックフェラー モルガンJP サッスーンなどの超財閥たちがからんでます CSISは日本の影の政府とゆわれてるどころか実際そう 国会や内閣への絶対的力を持つ月2回おこなわれる日米合同委員会の上の組織ですCSISは。 日本の1060万人が年収200万以下 60歳以上の4人に1人が貯金100万円以下の衝撃 さらにこれをひどくさせるために今淡路島に竹中平蔵がパソナの社員1500人をあつめて外国人移民島にしようとしてます たむけんさんや芸人さんが応援してる維新の会 どう説明しますかこれらについて
日本の歴代最強の売国奴は竹中平蔵 郵政民営化を小泉さんと実行してそれからもこいつが常に中心にいます 竹中平蔵の政策 年金廃止生活保護廃止 水道料金4倍5倍を外資に水道事業を民営化して実行予定 グローバルとかかっこいい言葉をつかって売国政党の維新の会のボスは竹中平蔵 オリックスの取締役 派遣のボスパソナの会長 TV朝日の生放送で正社員なんてもういらないと発言 先日もいらないとTVで発言 中小企業をつぶし 地銀を買収して預金を外資に流す それをじっこうずみ それをこれからどんどんふやしていく レジ袋有料化の裏にも竹中平蔵 バックにはアメリカ民主党よりの機関CSIS その裏には数百兆以上の資産があるような国際金融資本家たち超財閥 ロスチャイルド ロックフェラー モルガンJP サッスーンなどの超財閥たちがからんでます CSISは日本の影の政府とゆわれてるどころか実際そう 国会や内閣への絶対的力を持つ月2回おこなわれる日米合同委員会の上の組織ですCSISは。 日本の1060万人が年収200万以下 60歳以上の4人に1人が貯金100万円以下の衝撃 さらにこれをひどくさせるために今淡路島に竹中平蔵がパソナの社員1500人をあつめて外国人移民島にしようとしてます たむけんさんや芸人さんが応援してる維新の会 どう説明しますかこれらについて
もうヤクルト入りが決まったのかも知れないが、内川さんに入団してもらって、全ての違いを一から教えてもらえば良いのでは。
ジャイアンツしっかりしてくれ❗️ プロスピの予想全然当たりませんやん😭13点とか予想出来んわ😭
これからどうなるかわからないけど、この2勝は、レギュラーシーズンの積み重ねが差になっているのではないかと思います。 なかなか打ち取ることのできない日本ハムの近藤やオリックスの吉田、豪快にホームランを飛ばす浅村や森、山本由伸や有原などの強力投手、ミスすると大量に得点するロッテ野球などを相手に何年も毎日戦えばレベルが上がるのは必然ではないかと思います。 もしも巨人が日本一になりたいのであれば、原監督には交流戦の試合数増を提案することをおススメしたいですw
羽田発1分前です。 福岡向かいます。
ソフトバンクと巨人の差は、捕手の甲斐選手と大城選手の配球の差でもあるのでしょうね。
ソフトバンク今宮帰ってきたらどうなるんや
ジャイアンツが弱いんじゃなくて、ソフトバンク強過ぎる。
巨人ファンからしたら小林のリードと大城のリードとどっちがいいとかあるんですかね、
沢村賞と同等の賞→里崎賞
この日の石川はブルペンでは良かったらしいけど馬で言うかかりすぎ状態に見えた ストレートはシュートしてインコースからアウトコースまで曲がっていっちゃうし総じて高い。カーブは引っ掛けたり抜けたり。 右に対してインコース使わなかったというより使えなかった感じがする。 3回くらいでようやく落ち着いたけどパリーグだったらそれまでにやられてたなと思う内容でした。甲斐はよく頑張って引っ張ってくれたと思います
原がスタメンを「そんなに動かすところはないとは思う。日本シリーズというのは『こういうチームで勝ってきたんだ』というものだからね」って言ってるの読んであかん・・・ってなったわ。 星野仙一と同じでシーズンはこうやってたからって戦い方でずっと短期決戦弱かったし、唯一日本シリ勝てたのはマー君いたからだし。 日本一何度も勝ってるノムさんは「短期決戦なんだからシーズンの成績は重視せず調子の良い奴優先で使う」って言ってるし・・・真逆やん・・・
原辰徳の日本シリーズ奇跡の8連敗&33-4を超える(下回る)という誰も真似できない記録期待してますw 短期決戦弱い原が短期決戦だけチームから離脱すれば巨人はソフバにもーちょい良い勝負できそうだけど
トイレで撮ってる?
デスパイネ、グラシアル最高すぎる。好き。
ほんとホークスファンでよかったなって思う 長く楽しまさせてくれる
大城もバッターの様子見て サイン出しとるけど なんとなく一応見てるだけや。 大城はDHしかあかんなやっぱり
キャッチャー大城と甲斐の差が顕著ですね。小林がいたなら少しは良くなっている気がします。
丸のところ素人が見てても外のスライダー来るってわかってるのにまんまと引っかかった感じがする笑
周東選手は結果はでていませんが打球はしっかり捉えてる打球が多いので本人はそこまで気にしてないと思います。 幸いそれ以降の選手はしっかり出塁できているのでそこをどう抑えていくかが今後のシリーズの流れにつながると思います。
もうアドバンテージ4勝くれよ そのまま終了でええやろ
セ・リーグオールスターとSBでももしかしたら良い勝負してしまうかも知れない位SB強いですね
大城のリードはホークスファンから見てても不快やから、岸田か誰かに替えてほしい
ソフトバンクとしたら楽な戦い。 大城が勝手に手詰まりになるようにリードしてくれているおかげで、待つだけで楽に点が入る。 基礎理論もプランも何もないのなら、慎之介やOBに土下座してでもダメ出ししてもらってこないとダメ。 ヘラヘラとヘッドコーチに茶々を入れてる場合じゃない。
セリーグのバッテリーはセオリー通りの配球しかしないイメージ。 バッテリーに権限がないのかな? 里さんが言ってた当て付けかなw ザキヤマとの副音声楽しみww
ただでさえ1戦目終わって流れ悪かったのに初回の丸の打球の判断ミスとかがあったら勝てるわけない by巨人ファン
9回表満塁から、甲斐がマン振りしてくるのを見た大竹は、ちょっと冷静になってから外へスライダーを投じて投ゴロ。思い起こせば去年、大竹は松田に対して、内角シュートを見送られた後、もう少し内に入れたシュートを痛打されたのでした。炭谷か大竹か、どちらのアイデアかはわからないし、その後送球エラーになり台無しではあったけど、こういうインサイトをもう少し出してくれれば、見られる試合になるとは思うのですが。
さすが野球に詳しいおじさんですね わかりやすい
クリーンアップの差がえげつない
里崎おめえ顔面グロいんだからサムネに真正面ドアップ使うのやめろや
鈴木大地前スポーツ庁長官が千葉県の知事選への出馬を断念。現知事は知事選への不出馬を表明。 鈴木前スポーツ庁長官は県内習志野市で生まれ育った人物だが、習志野市はなにより読売ジャイアンツが生まれた土地。 840.gnpp.jp/yomiurikyojingun/ もし、メディアに登場していた有名人でなければならないというなら、市議や県議の場数を踏んできたプリティ長嶋氏に任せてみたい。 何やら、菅義偉総理の叩き上げの経歴も思わせる。 もともと県の水道局で職員でもあった。拓殖大学大学院を修了し、政治行政学の修士。 長嶋茂雄氏も長嶋一茂氏も渡邉恒雄氏も徳光和夫氏も原辰徳氏も必ず応援を惜しまないはず。
絶対口には出さないが巨人何するものぞの決意を感じる。巨人じゃ勝てない、違うチームでモチベーション下げないと。
宮本慎也さんが、甲斐がランナーにいるときの、フェイクスタートを取りあげてくれた。毎回のようにスタートのふり。はっきりいって、無駄に近いプレー。けど、もしかしたら、相手が焦ってくれるかもしれない・隙があったら本当にスタートできるかもしれない。そんな泥臭いプレーを甲斐だけでなく、徹底してるホークス。
眉間にTが見える それが気になって話が入ってこん
巨人にホークスの松田みたいな選手がいなくて安心してる。 戦力差があるとしても優勝するまで絶対気が抜けないのが日本シリーズ。色々言われてるけど、巨人は2敗のビハインドを覆すくらいの力自体は持ってるから安心できんけど、あのベンチの雰囲気見てる限りね。。
てか、巨人はクリーンナップが怖くなさすぎる岡本、丸、坂本などすごい記録持ってるんだろうけどこの三選手パ・リーグいたら埋もれる程度の選手なんだろうなとは思った、パ・リーグ他の5球団のクリーンナップの方がよっぽど怖い 元楽天のウィーラーの方がまだ打つし
内容は面白いんだけど、広告と比べて音量に差がありすぎて凄く視聴するのにストレスを感じます。
散々試合をぶっ壊した木偶の坊が162㎞出したからと持ち上げる低レベルな事しているリーグ、それがセリーグwww
ジャイアンツが3戦目勝つにはムーア投手の立ち上がりを 攻める。なるべく点数をとって逃げ切り。 これしかない。ホークスファンですが ジャイアンツ頑張って!!
解説がんばれよ 里崎
日本シリーズ第二戦の先発が今村って‼ 絶望的。
今日はムーア右打者にインサイドの球が武器だから今日はインサイドの使い方が巨人にどうでるか 甲斐のリードに注目です
ホークス強すぎ しかし、リプレイ検証もう無くしたらいいなと思う。審判も人間だから誤審もあるよいうのがまた、試合を面白くするんだよな。 里崎さんの見解も聞いてみたい
セリーグより明らかにパリーグの野球の質が高いと思う。おそらく巨人はロッテや西武とやっても負けるやろ… それは今年無かった交流戦を見ても判る事。原監督が敢えて不利なDH制を受け入れたのも、セリーグ野球への提言の意味もあるのではないか… 沢村賞に中日の大野が選ばれたが、ここずっとセリーグの投手ばっか。これはセリーグの投手が良いという事ではなく、それだけパリーグの打者の力があり、完投しずらいという事。逆にセリーグは、攻撃力に乏しく、完投しやすく勝ちもつきやすいから。 プロと高校野球位の質の違いがあるように思う。ソフトバンクファンとしては、全く恐い所がなく安心して見ていられるレベル。 ロッテや西武とやる時の方がよっぽど怖いわ。野球には何があるか判らないが、おそらく京セラには戻らない、福岡で決着が着く。
周東と柳田ばっかりメディアに取り上げられてるからこの二人がキーマンかと思ったらグラシアルと栗原のコンビがえげつないわ
中畑清さんと薮さんの日本シリーズ解説動画に比べて里崎チャンネルの👍が多くて👎が少ないのはそれなりの解説、評価をされてる証拠ですね
やっぱ巨人には小林が必要やーーー!
捕手の重要性がよく分かるシリーズだわ。 そういや工藤監督は現役時代、城島のサインに首を振らずあえてサインどおりに投げて打たれて教育してたなぁ
ジャイアンツはすみたにつかわないの? ここで使わないなら 何のためにFAでとったんかわからんな。
勝率8割の先発が1、2戦投げてるから負けは、ある程度しょうがないですよ。 3戦目に捕手、変えて戦術変えて戦えば、一矢報いることは出来るのではないかと思う。
里崎さんも関わった33-4を思い出すシリーズですねぇ…
ここまで2戦戦ってソフトバンクペースで巨人は打つ手なし。 ソフトバンクは先手を打ち、巨人は後手後手になっている。 甲斐拓也は一人で任せられるキャッチャーになった。 ソフトバンクはクリーンアップが機能して、巨人はクリーンアップが機能しない。 千賀で確実に取るソフトバンク。 菅野はKOされて落とした巨人。 去年の日本シリーズを見ている様だ。
いやーほんと最近の拓也っていろんな面で職人というかいぶし銀というか、肩だけじゃなくてピッチャーのペースメークや柔軟なリード、なによりどんなエグい変化球投げても捕ってもらえる安心感、打撃も、塁に出たときの相手投手へのプレッシャーの与え方とか、マルチにすごい!日本を代表するキャッチャーだなぁと嬉し泣きしてしまいますね(´Д⊂グスン
なんか圧倒的な力の差を感じた、、、。 なんかだろう。。セとパの差なのか?
巨人おすすめラインナップ 6坂本 8丸 3中島 5岡本 7ウィーラー D亀井 9陽岱鋼 2炭谷 4若林 こんな打線いかがでしょう?
甲斐は甲斐キャノンがフォーカスされがちだけど解説陣からはすごく評価高いよな! もっと評価されていい
おいジャイアンツ! 一泡食わされてるのどっちだ? やっぱりソフトバンクが強いな いや、パ・リーグ強いな 何年負ければいいんだ? 何回負ければいいんだ? そろそろ意地みせてくれよ 巨人ファンより
巨人打線が貧弱すぎる シーズン序盤と全然違うし ソフトバンクからしたら CSのロッテのが怖かったでしょうね
正直言ってセパの差とかいう人いるけどソフトバンクとそれ以外の差でしょ。。 ロッテが対ソフトバンクに強いってのをポジってロッテはソフトバンクと同等の強さだとかいう人いるけど、なぜか西武楽天に大きく負け越しているところはスルー。 なにせ14ゲームって事実は消えないしな。 巨人はずっと金で買うチームとか言われてるけど生え抜き多いからな。 今のセリーグにこそDHは必要。楽しみな9人目の野手が多い。 あ、巨人ファンじゃないので言い訳とかではないです