視聴者の自宅サーバーが逸般の誤家庭だらけだった件
19 日 前
20:44
121,372Twitterで募集した視聴者さんの自宅サーバー達を紹介していきます。一般のご家庭の定義がゲシュタルト崩壊しそうです。対戦よろしくお願いします。
全てのはじまり(募集ツイート):
twitter.com/tsukkkkkun/status/1353703066067816450
顔芸:うんちゃま ( twitter.com/tsukkkkkun )
#部屋紹介 #自宅サーバー
全てのはじまり(募集ツイート):
twitter.com/tsukkkkkun/status/1353703066067816450
顔芸:うんちゃま ( twitter.com/tsukkkkkun )
#部屋紹介 #自宅サーバー
類は友を呼ぶ… まぁ、そういうことだよね
ラックじゃなくて床下にサーバーぶち込んで床暖房作るべ
ぱーとつーまだ?まいにちたのしみにしてます。
正直サーバの用途のほうが気になる。ゲーム鯖、音楽鯖、録画鯖、NASはいいとしてほかは何で使っているのやら。
よーく見ると隙間にこっそり放り込まれてるMacminiすき
HDDのアクセスランプやスイッチングハブのアクセスランプ暗い部屋でチカチカするの好きなの超わかる!!自分もめっちゃ好きです。
こんなに楽しいチャンネルがあったなんて… 昨日、まな板だったPC(Corei5-6500にGTX970があるだけ)をようやくまともな箱に入れたのですが、たった6キロほどのものでヘトヘトになりました(笑) こんなこと、できる気がしない…
google つ GCP
はじめまして、某製作所の視聴者です。 彼のチャンネルにコンネトは登場しないから全然話がわからん。
電気つける前のマシン室、LEDランプがきらきらしてて綺麗ですよね。ファン音もBGM代わりになって癒しの空間です。
小学生の頃に初めて生で見たプロ野球のような圧倒的スピードとパワーを感じました。
全然わかんないけど、学校のパソコン室にあったやつだ。
偶然この動画見つけたけど、サーバーが家にある人から見てもサマーウォーズのあれはすごいものなんですか?
家にスパコンはスゴイを通り越してドン引きします(しかも木造平屋建て…畳の部屋…冷却は間接氷冷…)
馬鹿すぎて笑うwwww(誉め言葉)
猛者=もさ...
山積みのサトウのごはんらしきものに親近感がわきました
6:23 JPflowさんお金ください→秒で広告来て草
楽しそうに喋っててこっちも嬉しくなってくるわwww好きwww
表情筋豊かすぎやろwww
10万回再生おめでとうございます
一般の概念が壊れる
おらはAWSに依存してます
ガス消火設備が気になりすぎる
ご家庭にあって良いものなのか?
僕は何を必要として自宅サーバーを置くのか本当に分からない。仕事なのか…?
僕もtwitterでみかけて回答しましたが...普通のデスクトップPCをサーバーに使っている僕みたいな人から...もうマイニングサーバーみたいな気持ち悪いのまでありましたねw
仕事で扱っている技術を趣味に持ち込むとこうなるよなぁ。検証環境とか趣味で作っておもちゃにするのはあるある。妙に技術力が高い人ってのは大概こういうことを趣味でやってるわ。絶対仕事の時間帯だけじゃなくて趣味で仕事まがいのことをやってる。
自宅サーバー建てるじゃろ、意外と金かかるじゃろ、うるさいじゃろ、電気代かかるじゃろ、夏暑いじゃろ、レンタルサーバー(orクラウド)にしよっってなるのが一般のご家庭でして、デスクトップ型でも常用してるのは一般のご家庭ではないw 一般のご家庭はファイルサーバーとかプリンタサーバーを卒業してNASとネットワーク対応のプリンタに移行してるだろってw
ブレードサーバーや1U、2Uサーバの騒音と一緒に寝れないなら データセンターの床で寝落ちしてたうちのチームは一体・・・ (48時間で新サーバーへの移行させる作業中の動作確認待ちでの出来事)
猛者(もさ)では
亡者になっちゃうよww
何回もオススメにこのサムネが出てきてその度笑ってしまい家族や友人に冷めた目で見られるのでチャンネル登録解除します()
見てると、どうしてもケーブルアームつけてる人はいないなぁ。あれあると全然ケーブリングの綺麗さがかわるのに。 あと引き出すときくっそ楽。なのでアームつけるのまじおすすめ
小規模ですが 〇〇さんと比べると小さいですが ぜんぜん大したことありませんが 大学の教授が質問する体で謙遜文挟むのやめろwwww充分殺意高いわwww
ワタシがこのシリーズを続ける限り延々とアルティメット謙遜攻撃が楽しめます。やったね!(???)
サーバー用の設備がある時点で逸般なんよ
アライドテレシスのL2,L3で逸般、既製品1Uブレードがあったら誤家庭です←
学校のネットワークの閲覧規制を回避するために、自宅サーバでVPNを構築して、高校のPCから自宅VPN経由でブラウザゲームとかやってたなあ..
変態プレイを噛まさんといてやw
アクセスランプとかチカチカすると気が散るから全部隠してる
夜景に共感します。巨大なデータセンタ(もどき)で仕事してますが、電気消してマシン室歩くと。ホクホクします。(すげー寒いんですが。。。)
アムロの自宅並の鯖部屋を見たい。
職場にはラック室という部屋がありますが、その部屋で生活はムリですよ。 デスクトップな格安サーバなら、逸誤家庭とまでは言えないかな。
おすすめから
部屋紹介の動画を見漁ってたら、自分の知らない世界に辿り着いた。
うちの会社のサーバ群もリプレースが進んでLTOのサーバはサポート再々延長した仮想サーバ一台のみになってしまった
俺が仕事で施工してる奴と同じような物映ってて草
音より熱大丈夫なのwww
フリップまで作るのは草
十万代のパソコン有り=家庭 二十万代のパソコン有り=ご家庭 三十万代のパソコン有り=一般のご家庭 四十万代のパソコン有り=一般の誤家庭 家庭用サーバー有り=逸般のご家庭 業務用サーバー有り=逸般の誤家庭 200万越えサーバー有り=業者
床抜けそう笑
パソコンちょっと使える一般人です... この人たち家で何してんの???
1年前までRAM1のスマホ使ってたワイ RAM128と聞いて卒倒
3...36U!?!???!?
ブレードサーバじゃなくて普通のラックマウントサーバかな
一般のご家庭にあるのはせいぜい光回線のルーターでしょw
8:13 DELL君が敗因は草
8:29 TRPGの鯖 どどんとふしか知らないなぁって思ったらまさかのその本人で草
いろんなサーバーがあって面白い
SOHOだったらサーバーがいるはず
チャンネル初見で逸般の誤家庭っていうパワーワードにやられました笑
サーバーはペットです(誤)
PC界隈では日常です(´・ω・`)
見てて楽しい 自分の家は1台だけだから、これを見るとこんなにすごいのがいるのかと驚きです、、
ピカピカひかるのいいwめっちゃわかる。 でっかいのくっんでみたいw
こういうのって用途なんや?ロマン?
7:52のプリマジーは草 でも好き
サーバーとかよく分からないんだけど、サーバー立てる人ってマイクラだったり、ウェブサイトやってる人以外に使い道ってあるんですか?
職場にあるラックを平然と家に置いておくとか俺なら気が狂う自信がある
昔ミドルタワーPCでOSをRedhatでwebとストリーミングとFTPサーバを作ったことあったけど、さすがにラックはwwww
ていうか、家にサーバーって何に使うの?ファイルサーバー?謎や
最初のサーバはブレードサーバではなくラックサーバですよ。ブレードサーバは全く別のものですよ。
一般のご家庭には19インチラックはねぇよww
次回予告のガス消火設備のある誤家庭エグすぎる
SBCはサーバーベースドコンピューティングじゃないでしょうか? VDI的に利用するイメージです 外部からOS別でアクセスする環境を用意するのかもしれないです
なんでサーバを自宅に置くの?
余剰パーツが心の余裕←とても気に入りました
Mikrotik CRSがこんなにポロポロ出てくるもんなのか。
顔芸力
先日中古ワークステーションをポチって喜んだ漏れわ、 一般家庭の足元にも及ばない情弱下層民だった。(´・ω・`)ショボーン
コンピュータについて全く知識の無い人がサーバーラック見たら「え、冷蔵庫バラしたの?」って言いそう。
サムネ千原ジュニアかと思ったwww
段々規模ではなく騒音基準になって行く 逸般のご家庭目指すならDELL君が必要かw
いや米www
おもしろいなぁ本当にこの人
想像以上の逸脱だった。
動画待ってたで!
ベランダサーバがない。自宅サーバといえばベランダが定番のはずなのに。
職場体験で役所行った時にサーバー見せてもらった時みたい…
自宅サーバーはロマンがありますねー^ ^ 質問ですが自宅サーバーとクラウドサーバー(AWSなど)だとどちらが高くつきますか?^ ^ 予想では自宅サーバーのがハード購入電気代などの運用費とかでトータルでは高くつきそうなイメージ^ ^(自宅サーバーを否定してるわけではないです^ ^) これからサーバーを…と考えてる自分としては悩ましい所です^ ^
逸般のご家庭は見てるだけで楽しいなぁ
家にサーバーあると何ができるんですか?
冬は暖房困らないけど、夏の冷房大丈夫かなWWW
鯖はいいぞ! 安くて高性能なPCを作るならぴったりだ! 手裏剣3(静かなファン)が入る、2Uラックがおすすめだぞ! ちなみに、鯖の箱と板セットはヤフオクで、石はアリババで買うと、幸せになれるぞ…!
軽く中小企業のサーバールームぐらいある誤家庭が多くて笑う。 これはひどいw
いいなあ。書いておけば良かった
SFPが刺さっているだけで逸脱していると思う。。。
自宅サーバーで何するんやろ
メインフレーム持っている人いないかなぁ……(チラッチラッ
終始なに言ってるかわからなかったけど面白かった()
モウジャ派の人ここにもおったんか
熱力学とか設計関係の解析作業用にHPのDL580G7 (cpu e7-4830 コア32スレッド64)の横で3年添い寝してました 1日で解析が終わればいいけど2,3日連続になると死にそうだった
二重床じゃないし電算機用エアコン置いてなので一般のご家庭でダイジョウブだと思います!