ひょっとしてこれは...!?黄金の『無限回転エネルギー』!?
すげぇ回転数 俺じゃなきゃ見逃してたね
手塚ファントム
そのサーブ消えるよ!
爆丸とかうまそう
受け手側卓球初心者説。
レシーブの素人感で全て台無しにしてる
ラケットから回転予想出来ないのキツイっすね
1球だけ返せてる時、ボールの真下を擦って返してるように見える、、、。 20年前、高校の時『横回転サーブはボールの真上(つまり真下も有り?)をドライブする感覚で打つ』って教えられて何度も練習させられたけどたまに成功すると本当に気持ち良く打てるの思い出した。
ありにした方がちゃんとしたプロになりそう
試合でフィンガーサーブしてもバレなかった件
卓球というゲームが破綻するなw
これ学校の体育でつかったら無双やん
右に左と回転させてるから違反なんですか?
初見殺しやなぁ
卓球遊びくらいしかやった事ない僕からすると 「いや、それはヤラセでしょ?w」って思ってしまった。これって返しほんとにこんなふうになるんです?
乳首に当てたら痛そう
え、これ逆再生じゃないの?
タイトルがショータで笑ってしまいました
エグぅ
すげー回転
爆丸やらせたらすごそうだな
これが違反になる前の卓球とか魔境すぎでしょ
濱川さんとのガチ試合です jpflow.info/sun/bideo/Y4xudIVmr4dooIk.html
最初あれ?もう止まるんじゃね?と思った
よくわからんけど回転が凄いのはわかった。
練習した感あるけど、こんなこと練習する時間があるならサーブでもなんでもいいから1回でも多くちゃんと練習しなきゃ。
多分回転の技を習得してるね
黄金の回転会得しとるやん
速すぎて途中から加速してるように見える
指、ベイブレードのランチャーかよ
そりゃ引くよラケット撃ち返そうと思うのなら尚更何せ回転力がエグい、エグいほどかかってるから引かないときびぃ
卓球って手でつっていいの?
ベイブレードみたい
もしこれ使われたらサーブ後とどまることも?
元から卓球のサーブは、指で挟んで上げてはダメで、掌の上に乗せたボールをそのまま真上に上げて打たないとファールのはずでは?
調べたら1937年の大会でアメリカのチームが開発して使ったようです その後優勝した後に禁止されましたが、その時代は手で掴んでのサービスがOKだったようです
少なくとも50年以上前からそういうルールだったはずですよ。^^
このサーブの対策の為にそういうルールが制定された訳ではないんですか…?
そんな回る!?wてくらい回ってるな
回転の向きが指だとわからなくて返せん
テニプリのふじのサーブみたい笑
ストロボってやつ
ベイブレードかよ
想像の1.3倍回ってた
手で回転かけたのが加速しだした思って、一瞬メテオエルドラゴ思い出した。
2222いいねもらい
もう言ってる人いるかもしれんけど これイヤホンで聞いてみて。 なんか360度のやつみたいになってるから
なんで違反なんやろ 立派な技術やと思うんだが
打ち返す側も、より弾かれやすいようにしてるのやめようぜ
ベアリング入ってるやん
白い中央線に仕掛けがあるんじゃないかと 疑うレベル
はっや
ジャイロ?ジョニィ?
ふと思ったのだけれど卓球のいろんな反則プレーをオッケーにした大会を年一回だけやったら面白そう
でも球速は遅いよね。 回転にかなりのエネルギーを使っちまったからかな。
車のCMのタイヤだいたいこんな感じ
全然回ってないじゃんって思ったら 加速してて草
これはこれでもはや技術!
どんどん加速している!?
口でふーふーしてるのかと思った
ベイブレードやりたくなった
中途半端なレシーブするから余計に吹っ飛ぶ
どっちに進んでるか分からなくなる。 戻そうと思えば戻せてしまう。
爆丸ガチ勢
めっちゃカーブシュート上手そう
止まって見えると思ったら、俺が回ってたわ。
途中からボールがめっちゃ早く転がっててそれについて行ってるのかと錯覚してもた
ハンドスピナーでしょ?
最初のCGかと思ったら、ヘリコプターの羽の原理なだけだった
閃いた これをラケットで出来るようになれば最強じゃね?
なんか取り方大袈裟に見えるけどこれ普通なんかな
卓球って相手の球の回転によっては、ラケットに当たった時に変な方向に飛んでいってしまうんですね。それを相殺するように動かさなきゃいけないんですが、その回転がかなり強くて難しいんです。
@卓キチちゃんねる そうなのか…
これガチなんす
工場長みたいな喋り方しやがって
両腕の筋量の違いよw! それと血管が外側に出てると言う事は代謝(たいしゃ)がいい可能性が高い✨(●´ω`●)平均体温より0.5℃以上高ければ代謝がいいと言えるだろう! そもそも血管が浮き出るのは体温を調節するためだ!!基本的に体温を下げるために血管が浮き出る(*´ω`*) 太りにくい体質筋肉の発達が早い体質でもある(●´ω`●)
@立花一樹 (●´ω`●)♥
急に代謝について語り出したやつがいるときいて
分からん
何故か分からんがハンドスピナーを思い出した…
RGやん
指だとしてもかかりすぎじゃない?凄いなこの方
ラケット引くからあんまり伝わんない笑
俺の持ってる500円のハンドスピナーより回ってて草
5年くらい前に過去にフィンガースピンサーブが流行っていて禁止になったのを知って、色々調べたけど参考になるものが見つからなくて、「そんなにえぐかったのか?」とずっと気になっていたのですが、濱川さんのフィンガースピンを見て、長年の疑問が晴れました。 競技を破壊しかねないレベルで衝撃でした。
リターンのインパクトがベイブレードみたいに弾けてる
俺フィンガーサーブ出してる人と打ったことあるかも!笑
そもそもラケットで打ってないからダメなんじゃないの?
何かの物語でおそらくこのサーブが出てくるのを見たことあるけど、こんなエグいのか……
やり方知りたすぎる
なんでそんなに上手いの?w
この会社のラバースポンジの色が緑だから それと関係があるんだろうな〜
卓球やったことないから わからないですがレシーブ するとききゅっとやるんじゃなくて 普通に押し込めはいいじゃんと思った
回転が強くかかってる球は普通に打つだけではまず打ち返せませんよ。やったことない人に説明してもわからないと思いますが。
ほんとに動画の趣旨とズレるけどサムネで手前の人が亀甲縛りされてるかと思った
回転速すぎてマークが逆にゆっくり見えるくらいなのはえぐいですね
しかも、速い→ゆっくり→止まって見える を何回か繰り返すっていう
軌道だけ見て回転見分ける練習になりそう
黄金の回転エネルギーかよ この人ツェペリ家の血が流れてるんかね
爪弾てやつか…
モッツァレラ
@また死亡した石の人 まだアクト4にはなってないか
@ランジェロミケ 確かにこれはジョニィの方やわ
後ちょっとで無限の回転に たどり着けそうな勢い
えどうやってんの?
宇宙人がよく使うやつ
違う競技だけど、「日高のセフティ」に近い⁉️ 分かる人いるかな…😓
チョークたっぷりついた黒板消し持参するしかないな
回るの速すぎて途中で逆回転に見える!!
ワゴンホイール現象
動画の画像処理枚数の影響
ヘリコプターと一緒やね
今度出してあげます
ひょっとしてこれは...!?黄金の『無限回転エネルギー』!?
すげぇ回転数 俺じゃなきゃ見逃してたね
手塚ファントム
そのサーブ消えるよ!
爆丸とかうまそう
受け手側卓球初心者説。
レシーブの素人感で全て台無しにしてる
ラケットから回転予想出来ないのキツイっすね
1球だけ返せてる時、ボールの真下を擦って返してるように見える、、、。 20年前、高校の時『横回転サーブはボールの真上(つまり真下も有り?)をドライブする感覚で打つ』って教えられて何度も練習させられたけどたまに成功すると本当に気持ち良く打てるの思い出した。
ありにした方がちゃんとしたプロになりそう
試合でフィンガーサーブしてもバレなかった件
卓球というゲームが破綻するなw
これ学校の体育でつかったら無双やん
右に左と回転させてるから違反なんですか?
初見殺しやなぁ
卓球遊びくらいしかやった事ない僕からすると 「いや、それはヤラセでしょ?w」って思ってしまった。これって返しほんとにこんなふうになるんです?
乳首に当てたら痛そう
え、これ逆再生じゃないの?
タイトルがショータで笑ってしまいました
エグぅ
すげー回転
爆丸やらせたらすごそうだな
これが違反になる前の卓球とか魔境すぎでしょ
濱川さんとのガチ試合です jpflow.info/sun/bideo/Y4xudIVmr4dooIk.html
最初あれ?もう止まるんじゃね?と思った
よくわからんけど回転が凄いのはわかった。
練習した感あるけど、こんなこと練習する時間があるならサーブでもなんでもいいから1回でも多くちゃんと練習しなきゃ。
多分回転の技を習得してるね
黄金の回転会得しとるやん
速すぎて途中から加速してるように見える
指、ベイブレードのランチャーかよ
そりゃ引くよラケット撃ち返そうと思うのなら尚更何せ回転力がエグい、エグいほどかかってるから引かないときびぃ
卓球って手でつっていいの?
ベイブレードみたい
もしこれ使われたらサーブ後とどまることも?
元から卓球のサーブは、指で挟んで上げてはダメで、掌の上に乗せたボールをそのまま真上に上げて打たないとファールのはずでは?
調べたら1937年の大会でアメリカのチームが開発して使ったようです その後優勝した後に禁止されましたが、その時代は手で掴んでのサービスがOKだったようです
少なくとも50年以上前からそういうルールだったはずですよ。^^
このサーブの対策の為にそういうルールが制定された訳ではないんですか…?
そんな回る!?wてくらい回ってるな
回転の向きが指だとわからなくて返せん
テニプリのふじのサーブみたい笑
ストロボってやつ
ベイブレードかよ
想像の1.3倍回ってた
手で回転かけたのが加速しだした思って、一瞬メテオエルドラゴ思い出した。
2222いいねもらい
もう言ってる人いるかもしれんけど これイヤホンで聞いてみて。 なんか360度のやつみたいになってるから
なんで違反なんやろ 立派な技術やと思うんだが
打ち返す側も、より弾かれやすいようにしてるのやめようぜ
ベアリング入ってるやん
白い中央線に仕掛けがあるんじゃないかと 疑うレベル
はっや
ジャイロ?ジョニィ?
ふと思ったのだけれど卓球のいろんな反則プレーをオッケーにした大会を年一回だけやったら面白そう
でも球速は遅いよね。 回転にかなりのエネルギーを使っちまったからかな。
車のCMのタイヤだいたいこんな感じ
全然回ってないじゃんって思ったら 加速してて草
これはこれでもはや技術!
どんどん加速している!?
口でふーふーしてるのかと思った
ベイブレードやりたくなった
中途半端なレシーブするから余計に吹っ飛ぶ
どっちに進んでるか分からなくなる。 戻そうと思えば戻せてしまう。
爆丸ガチ勢
めっちゃカーブシュート上手そう
止まって見えると思ったら、俺が回ってたわ。
途中からボールがめっちゃ早く転がっててそれについて行ってるのかと錯覚してもた
ハンドスピナーでしょ?
最初のCGかと思ったら、ヘリコプターの羽の原理なだけだった
閃いた これをラケットで出来るようになれば最強じゃね?
なんか取り方大袈裟に見えるけどこれ普通なんかな
卓球って相手の球の回転によっては、ラケットに当たった時に変な方向に飛んでいってしまうんですね。それを相殺するように動かさなきゃいけないんですが、その回転がかなり強くて難しいんです。
@卓キチちゃんねる そうなのか…
これガチなんす
工場長みたいな喋り方しやがって
両腕の筋量の違いよw! それと血管が外側に出てると言う事は代謝(たいしゃ)がいい可能性が高い✨(●´ω`●)平均体温より0.5℃以上高ければ代謝がいいと言えるだろう! そもそも血管が浮き出るのは体温を調節するためだ!!基本的に体温を下げるために血管が浮き出る(*´ω`*) 太りにくい体質筋肉の発達が早い体質でもある(●´ω`●)
@立花一樹 (●´ω`●)♥
急に代謝について語り出したやつがいるときいて
分からん
何故か分からんがハンドスピナーを思い出した…
RGやん
指だとしてもかかりすぎじゃない?凄いなこの方
ラケット引くからあんまり伝わんない笑
俺の持ってる500円のハンドスピナーより回ってて草
5年くらい前に過去にフィンガースピンサーブが流行っていて禁止になったのを知って、色々調べたけど参考になるものが見つからなくて、「そんなにえぐかったのか?」とずっと気になっていたのですが、濱川さんのフィンガースピンを見て、長年の疑問が晴れました。 競技を破壊しかねないレベルで衝撃でした。
リターンのインパクトがベイブレードみたいに弾けてる
俺フィンガーサーブ出してる人と打ったことあるかも!笑
そもそもラケットで打ってないからダメなんじゃないの?
何かの物語でおそらくこのサーブが出てくるのを見たことあるけど、こんなエグいのか……
やり方知りたすぎる
なんでそんなに上手いの?w
この会社のラバースポンジの色が緑だから それと関係があるんだろうな〜
卓球やったことないから わからないですがレシーブ するとききゅっとやるんじゃなくて 普通に押し込めはいいじゃんと思った
回転が強くかかってる球は普通に打つだけではまず打ち返せませんよ。やったことない人に説明してもわからないと思いますが。
ほんとに動画の趣旨とズレるけどサムネで手前の人が亀甲縛りされてるかと思った
回転速すぎてマークが逆にゆっくり見えるくらいなのはえぐいですね
しかも、速い→ゆっくり→止まって見える を何回か繰り返すっていう
軌道だけ見て回転見分ける練習になりそう
黄金の回転エネルギーかよ この人ツェペリ家の血が流れてるんかね
爪弾てやつか…
モッツァレラ
@また死亡した石の人 まだアクト4にはなってないか
@ランジェロミケ 確かにこれはジョニィの方やわ
後ちょっとで無限の回転に たどり着けそうな勢い
えどうやってんの?
宇宙人がよく使うやつ
違う競技だけど、「日高のセフティ」に近い⁉️ 分かる人いるかな…😓
チョークたっぷりついた黒板消し持参するしかないな
回るの速すぎて途中で逆回転に見える!!
ワゴンホイール現象
動画の画像処理枚数の影響
ヘリコプターと一緒やね
今度出してあげます