ヨーロッパにあるハンバーガー工場はアメリカから来た修学旅行生たちを材料にしていた! まさに100%アメリカン‼ 映画「アメリカン・バーガー」 あらすじ紹介
12 日 前
15:15
43,823このハンバーガーは100%アメリカン‼ 能天気なアメリカの修学旅行生たちを待ち受けていたのは、100%アメリカの肉にこだわる 恐るべきハンバーガー工場の材料調達社員達だった‼ ハンバーガーの材料にされるのを防ぐため必死に逃げるアメリカの修学旅行生たちの奮闘を描いたスウェーデン産のサバイバル・ホラー!『アメリカン・バーガー』のあらすじを独自に紹介しています。
『アメリカン・バーガー』原題:American Burger 2014年
監督:ヨハン・ブルマンダー/ボニータ・ドレイク
出演:ガブリエル・フレイリッシュ
ヨーロッパのとある国で一番人気のハンバーガーは、100%アメリカンなバーガーだった!
そのバーガーの肉にされるのを避けるため、学生たちは手を組み殺人集団に立ち向かう。
かなりやばい題材に容赦なく笑いをぶち込んでくるボンクラホラーコメディの傑作!
衝撃のラストを知れば、貴方もきっとハンバーガーを食べたくなるかもしれません。
男のリトマス試験紙
『アメリカン・バーガー』原題:American Burger 2014年
監督:ヨハン・ブルマンダー/ボニータ・ドレイク
出演:ガブリエル・フレイリッシュ
ヨーロッパのとある国で一番人気のハンバーガーは、100%アメリカンなバーガーだった!
そのバーガーの肉にされるのを避けるため、学生たちは手を組み殺人集団に立ち向かう。
かなりやばい題材に容赦なく笑いをぶち込んでくるボンクラホラーコメディの傑作!
衝撃のラストを知れば、貴方もきっとハンバーガーを食べたくなるかもしれません。
男のリトマス試験紙
皆が食べている安い肉には色んな秘密があるのダヨ 夢々忘れなきヨウ
主さんには是非ともデスペラードと暗殺者の紹介をしていただきたい(期待) アントニオなバンデラスですよ
エド・ウッドも真っ青
サムネに「貴方は生き残れるか?」って書いてあるけど、君が代歌う前に余裕で生き残れそうなんですが。
グロの実写映画なのにシンプソンズのハロウィーンSpでやってた人肉の話しの方が怖いってどうゆう事だよw 悲惨筈のストーリー内容より下ネタとぶっ飛んだ展開のせいで怖さが全く無いぞw
脱糞でだっふんだで吹いたwww
内容がすっとこどっこい過ぎてもはやボンクラどころではございませんですな。 →脱糞役の女優さんの人生に幸あらんことを…
(_`Д´)_クッソォォォォォ!!
典型的な「おバカ」映画。もし出演者から有名人が出たら抹消させるのか。
大丈夫有意義な時間だった
アメリカンと言われると、田丸先生の ラブやん を思い出す。 何か、この話に通じるとこがあります。
映画の内容もうp主の解説も滅茶苦茶おもしろいし、カナダ国歌のくだりが大好きw とりあえずワンパクとボンクラの汎用性が高すぎて吹くしツボすぎるw
待って?先生サバイバル能力…笑
ホラー映画って非日常的だからコメディと紙一重な面もあるけど これはコメディに全振りしてんだな笑
これはポップコーンが捗るな。
まずそもそも就学旅行でチアリーディングのユニ着てるのいったいどういう事なんだ何故誰もコメントでそこに突っ込まない? ・・・と思ったけどそんな事すら重箱の隅レベルだから忘れてるんだねwww
駄目だ。ツッコミどころ多すぎる。
毒々モンスター東京へ行くお願いします。
・・・やべぇ、本編が観たい( ・ω・)コワイモノミタサ
状況がカオスで情報量が多すぎる。この監督の頭はどうなっているのか、すげえ天才だということはわかった。リア充から殺されると思ったが、まさかの生存ルート。一筋縄じゃいかないぜ。
ボンクラというか馬鹿映画だ こういうのはたまに見るだけなら悪くない
枝すげえ
テキサスチェーンソー並みの緊迫感でリメイクしたら面白そう
これは酷い(褒) ところでこの映画を取り上げてくださいとか要望は募っているのでしょうか
藤井隆がオチとは
今日BSテレ東で『燃えよピンポン』というボンクラ映画放送してたwww
美人チアリーダーの放尿・脱糞を見たくなる気持ちは分からんでもないぞ!
こういう映画は疲れた日々の清涼剤になるんだが、問題は取扱店があるかが地域毎にムラがあるところ
棚橋「刺さった刃物は抜かない方が良いよ。何でかって?、そりゃぁ・・・・そいうことがあったからさ。」 新日本プロレス所属の棚橋選手は若い頃に当時付き合っていたグラビアアイドルと別れ話になり相手の女性に背中を刺されたが包丁がささったまま病院まで原付で行った。
一気に見てしまいました…もちろんチャンネル登録も すごい、色んなわんぱくが頭から離れない…👍
都市伝説的な某ハンバーガーはミミズが原料どころの話じゃないですね。
12:58クラスメイト死んでんのにノリ軽すぎやろw
リトマスさん もう暫くハンバーガーは……(-_-;)
一体何を考えて制作されたのか、全く作り手の意思の見えてこない映画でワロタw
ここで服を奪った木々に拍手を👏
チアリーダーがそのファッション(コスプレ?)で旅行していて判りやすくよい!
あはっ!
そろそろビバリーヒルズコップお願いします
最初「フィンランド式残酷ショッピングツアー」に似たものかと思ったけど。
産地偽装は許さない社長‼️(笑)
最高に頭悪い映画だなww
オチのパスポート提示まで、もはやコメディ(笑)
うぽつです♪✨m(_ _)m もう、80年代の臭いしかしないんですが…( ;´・ω・`) とても、2010年代の映画には見えません…( ´;゚;∀;゚;)
「注文の多い料理店」ですなぁ
やっぱり産地偽装は良く無いもんな
信じられるか?これ21世紀の作品だって。 サイコーやん。これまた知らないボンクラ映画の紹介ありがとうございます。
脱糞チアリーダーというパワーワード 工場経営続けてるんかーい
工場見学に来た人が次々行方不明になっても疑われないカナダって凄い
修学旅行にチアリーダーの恰好って(笑)
このアメリカンバーガー工場にスコット・マッコイ少佐率いるデルタフォース送り込んでやりたい。
ストーリーイカれ過ぎてて好き
2014年作品!超近未来作品!
頂点にして原点
リクエストなんて必要ない信頼できるセンスのチャンネル!もはや感謝しかない。何度でも再放送可能な価値有る内容。まるで〇ドゥンやゾン〇コップ。
スウェーデンはコロナ対策もかなりボンクラだったしこんな国民性なのかと思ってしまいそう
意識高い系映画よりもボンクラ系映画が大好きな私は頓痴気なんですかね(笑)
「チアリーダーじゃなくてチアガールじゃないか?」と野暮なツッコミを入れてみる
一周回って面白い(笑)
( ゚Д゚)いや営業続けんのかい!?
疲れたり、嫌なことがあった日はボンクラ映画でリフレッシュ!
最後なんか安っぽい青春映画みたいな終わり方してて笑たw
80年代ハリウッドボンクラホラー映画ですくすく育った監督たちなんだろうなぁと思える牧歌的な作品ですね
食品偽装も犯罪だか、殺人も犯罪、鶏が先か卵が先かの哲学的な問いかけなのか?
千年帝国に一本の名作に脱糞!
枝のナイスジョブ具合(笑)リトマスさんには恐怖ウサギ人間をやってもらいたいですね(笑)
初めまして!いつもリトマスさんの映画の解説楽しみに見ているホラー大好きなボンクラです。 今度ぜひ2015年の『ゾンビスクール!』というボンクラ中のボンクラホラーコメディ映画を紹介していただきたいです。
30年くらい時代がズレてるな。凄えぜ。
アメリカ人🇺🇸→スウェーデン🇸🇪「ミッドサマー」はこの作品をオマージュしたのか⁈
これクソ面白かった。ポンポン人が死んで行くから誰がメインか分からないので楽しめた。直近のhuntが近い感じ。
文句なしの傑作ですね♪ さあて、探してジックリ観賞しようっ!www
相変わらずワードチョイスが腕白すぎるwww 設定がどチープなのにそこはかとなく怖いのは 相手が化物でもサメでもメタルマンでもなく、防護服を着た人間だからかな クレイジーズというB級ホラーから緊張感を抜くとこんな感じですねw
このボンクラ加減、逆に見てみたいと思ったw
ネーミングよw
なんて…ボンクラな映画なんだ…! 脱糞チアリーダーという新しいパワーワード!
こういう映画紹介してくれるの本当に助かりますありがとうございます
11:20 12:20 超センシティブな場面
だめだ音声だけ聞いてても何が起ってるかサッパリわからないw(褒め言葉
トロマ作品かと思ったら違った……。 アフリカ系やアジア系アメリカ人が混じる場合は、どうなるんだろう? 「合い挽き肉」と謳うのかな?
放尿と脱糞とボディーブローしか頭に入りませんでした
何か、1980年代のB級映画っぽい
スウェーデンと言えば真っ先に「直輸入のエロ本」が思い浮かぶが思考回路ショート寸前に「IKEA」と思い直すボンクラな私…そんな私は男のリトマス試験紙では酸性?アルカリ性?
これ見たいなー!(笑)
脱糞と美人の区別がつかなくなってきてる…ごっちゃになってきてる…頭の中…(汗)
もう脱糞になってしまったチアリーダー(笑)
怒涛のボンクラ展開!こいつぁすげぇ
いや、80年代に大量生産されたボンクラ ホラーたちでも、ここまでおバカな作品は なかなか無いのではw ほぼ、すっぽんぽんで舌が腫れてたら、 絶望的すぎるw
なぜか急にハンバーガーが食べたくなった・・・
映画の長さが1時間18分らしいね。ドラマ程度の長さだよね。
くっそ観てぇwwwww
カナダの肉はやめてください❗️
内容がカオスすぎる! 先の展開が全く読めない!(こんなん読めるかw) 見てえ。どうすりゃ見られんの?
かなりのカオス映画ですね。いつも思いますがこんなもん何処から見つけて来るんですか?リトマスさんって何者??? 意外と超優秀な映画評論家だったりして…、ボンクラというのは仮の姿なのかもしれませんねw
なんてツッコミ処満載のわんぱくセットな映画なんだ! 屋台のオッサンの帽子の下はアメリカなことになってそう
人は殺める事に抵抗無くても、産地偽装は許さない。 消費者には優良でも社員にはブラックなのかどうなのか??(笑)
チアリーダー→脱糞チアリーダー→脱糞。
ここまでボンクラの称号がピッタリな映画あったんですねwww 今まで見たリトマスさんの動画で一番純粋に本編が見たいと思いましたw
何だこの映画 おもしろそうすぎるだろ…
いやー。theアメリカ(偏見)って感じの映画だわー。めっちゃ笑った。ありがとう、元気出ました。
内容がなんとも言えないのに面白そうに感じるのはリトマスさんの魔術によるものでしょうか
ほんとひでぇくs・・・ボンクラ映画だなw 脱糞チアリーダーが助からなかったのは悲しいぴえん