COOLER MASTERの「MasterAir MA620M」というCPUクーラーです。
Ryzen付属のクーラー「Wraith Stealth」や、MSIの「MAG CORELIQUID 240R」との比較もしました。
ついでに「Thermal Grizzly Carbonaut」とかいう黒い布についても検証しました。
すごく真面目な動画です。
(アマゾンアソシエイト)
・Cooler Master MasterAir MA620M
amzn.to/3u92qQl
・MSI MAG CORELIQUID 240R
amzn.to/2OV3Hdx
・AMD Wraith Stealth
amzn.to/37sRjb7
・Thermal Grizzly Carbonaut 32×32×0.2 (インテル用)
amzn.to/3s97J0d
・Thermal Grizzly Carbonaut 38×38×0.2 (AMD用)
amzn.to/2Mbjp3i
・SMZ-01R (シミライブ用)
amzn.to/2ZxrNwY
・Ryzen 5 5600X
amzn.to/3qH0exm
・Celeron G5900
amzn.to/3aAyHrA
■音楽
MusMus : BT GIRLS
hotaru sounds : CHIMNEY
Music: Spark Of Inspiration by Shane Ivers - www.silvermansound.com
Ryzen付属のクーラー「Wraith Stealth」や、MSIの「MAG CORELIQUID 240R」との比較もしました。
ついでに「Thermal Grizzly Carbonaut」とかいう黒い布についても検証しました。
すごく真面目な動画です。
(アマゾンアソシエイト)
・Cooler Master MasterAir MA620M
amzn.to/3u92qQl
・MSI MAG CORELIQUID 240R
amzn.to/2OV3Hdx
・AMD Wraith Stealth
amzn.to/37sRjb7
・Thermal Grizzly Carbonaut 32×32×0.2 (インテル用)
amzn.to/3s97J0d
・Thermal Grizzly Carbonaut 38×38×0.2 (AMD用)
amzn.to/2Mbjp3i
・SMZ-01R (シミライブ用)
amzn.to/2ZxrNwY
・Ryzen 5 5600X
amzn.to/3qH0exm
・Celeron G5900
amzn.to/3aAyHrA
■音楽
MusMus : BT GIRLS
hotaru sounds : CHIMNEY
Music: Spark Of Inspiration by Shane Ivers - www.silvermansound.com
ラジエーター取り付けるスペースない人にはいい選択肢になりそう
バイクのエンジンみたいでカッコいい
AMD全く興味無いんですが、マザーがB550なので、仕方なく5600無印待ってるんですが、ロマンあるクーラーですね。もう売ってないけど、1700Xに付けてるオロチよりでかいw
CPUクーラーは、絶対にトップフローだと思います。これは、私のパソコン歴20年の結果です。
18:14 パターン白、虚無、です。
久々にまともな自作コンテンツを見ました。下ネタがなかったので、具合が良くなかったのか心配です。
サムネの角度からの外観が1番良いっすね もっと細身の銃口型なのかなと思ってしまった
何か自分の学校の美術の先生に声似てる
たしかリテールクーラーの交換用のピン売ってたはず
光りますが絶妙にキモイ
とモヤシさんの声ほんと心地よい
アチアチで例のネタを思い出した
ナレーションとかオノマトペがなんかEテレっぽい
4:38 アドレサブルの後の音声が途切れてるのは自分だけ?
噛みまみた、のでそっとしておいてあげてください
これぞ噂のBBC(Black Big Cooler)
CPUクーラーが微妙に左に傾いているんじゃって思って見ていたら(10:46と13:44あたりの画像)・・・。さすが!とモヤシさん気付きましたね!!!
wraith-ripperじゃん
7:40落としたら大惨事だなぁと思って見てたら落として草
スレッドリッパ―専用のクーラーみたい というかあれもクーラーマスター製だったような
簡易水冷レベルなら全然ありなんよなぁ
最近のリテールクーラーちょっとオシャレになりましたよね
見た目良いけど真ん中にファンあると吸い込む側風少ないやんって思う
外れのメモリをスロットにさすか、メモリをささずに電源を投入すると 全開状態のCPUファンの様子が楽しめるようだ。 メモリ換装の時、チップが外れだったようで、ケースファンなしのうちの hp エリートデスク G1 SFFが送風機と化した。w
リモコンで変えたとこは再起しても残ってるんかなぁ?
このクソデカ極太空冷と簡易水冷並みの価格で草
ホワイトバックにシュールなコメント、テリーとドリーを思い出す…
今回は何と、豪華二本立て!
このクーラーは使ってた グラボを変えたら熱が上がってきて冷えなくなったからやめたけど Ryzen9 5900Xで使ってた Assassin3よりは冷えない、R1よりも冷えないね。でも、付けやすさは付けやすかった
あれ?このクーラー RYZEN THREAD RIPPER 2990WXの時の奴じゃないの......?
そんならcore I9 10900kの方が暑くね、、、、、、、、
ちゃっ、ファン
なに?AMD?虚無です
ライバルの製品買いその金がライバユーチューバーに入る仕組み✋
ほほほ‥クマグリスライバルユーチューバーの使用とか✋
絵が意外と上手かった
7:33 この時点でなんかCPU傾いてね?って思ってたら後半盛大に傾いてて草
最近のintelは冷えっ冷えですからね。
壊れやすいガラスのシート、シミライブです
Ocおじさん!
ガラス・・・繊維・・・? で、合っているのでしょうか。 CPU交換とは無縁で、グリスの塗り替えでしかCPUファンを外す さない私向けの熱伝導素材ではあります。
あっ、本物!? ボー
ファン落とした時ビビッたw
クソデカなのにどこにも干渉してないのがすごいな
いいっすね
タイトル詐欺かと思ったよ
7:43めっちゃ手が焦ってて草
視聴中に気になっていた(傾き) まとめで回収頂きありがとうございます。
7:42 ヘッドホン・イヤホンは音量注意 編集とナレーションはめっちゃふざけてるけど、ちゃんとベンチしてたり取り付け時の注意なんかもしっかりしてる。
豪華二本立て
お絵描きに滲み出る、IQの高さとマウス操作の精確さ。
落としたから曲がったんやないんか?
5600x使うところに呆れました、チャンネル登録します
7:42 不意打ちすぎてワロタ
吉田みたい
7:39心臓一瞬止まったわww
傾いてるのは動画途中で落としたのが原因説 7:39
安定の7:40
昔のBMWのバイクのシリンダーヘッドみたい。
スリッパ用をAM4用にしただけかな
リテールクーラーもカーボンもそう何度も付け替えるものじゃないからなぁ
なんで冷やすん?このCPUは肉を焼くヤツなのに使い方もっと知ってから使お?
相変わらず舐め腐った語り口w
エンジンみたいで美しい。
ピンだけ交換できますけど..
最近、動画と同じのMSIの簡易水冷を使い始めたんですが、同じく謎の異音に悩んでました。初期不良かと思ってたけどそういうもんなんですね。
クセなんよ
CPUはセレロンです(迫真)
簡易水冷の異音はエア噛みが原因では? と感じます。 ラジエーターを垂直に置く場合はチューブを下にしないとエア噛み不可避だし、 構造的な欠陥ですよね、これって…
スリッパ購入の伏線
ペイントで描いてるのに意外と上手かった!?intel最高ですね!
ぺろん~好き
そんなに冷えてないような... そんなもんかな?🤔
5600xついてきたリテールクーラー使ってるけどうるさい時がやっぱあるんだよなあ、簡易水冷とかに変えよっかなー
上手に絵描きましたね!!
少し気になってたCPUクーラーなので紹介してくれてありがたいです!
Ryzenの価格の高騰ていつぐらいまで続くかわかりますか? 受験のご褒美でパソコンを組みたいけど、今は完全に時期が悪いですよね?
マイニングの調子がいいからグラボも高いし時期悪いと思うよ まぁ親の金だしやっちゃえ!!
なんかこのクーラー、真上から見ると 往年の「先行者」の顔に見えるんですが・・・・(ネジ穴が眼ね) / \\ |◎ ◎ || Thank | ム || YOU!! \ ∀ _∠/ r===凵===-、 《| Å 《(() || /∥ヽ ||Y __ ||/ ∥ ヽ||| L_]ニO|_∥__|[ニO ())⌒())⌒// キャシャーン /フ ̄(/7| // /_/OニO (⌒(O || |T (⌒OニO || \\ (⌒(O (⌒(O Oニ))) Oニ))) [二二二] [二二二]
グリスも布も無しで温度を測ったらどうなるのでしょうか?
今回の~ハイライト(個人的) 0:01 今回は~ 1:01 今回は~ 3:22 美しい(うっつくしい) 4:38 アドレサブル・・・(←噛んだ?) 7:43 (今回の衝撃シーン) 7:50 (大事なことなので2回) 8:17 ペローン~ 10:40 ペローン~ 10:44 ポチッ(起動) 10:57 ヒッカリマス×4 11:06 ワァー キレイ 12:59 謝罪します(←軽っw) 18:15 虚無です 18:19 今回のまとめです 18:26 デカイ 冷える 静か 傾く 18:31 そんなところです
パソコンは全然興味無いけどしゃべり方とか編集とか好きで見てる
ピングーみたいなクーラーやな
VGAサポートが必要そう(本末転倒)
R23とは...?(無知)
いつ満を持して料理動画が始まるのか
落とした時に黒色の擦れ傷が付いとるやん、、、(笑)
これがあるからピン式は嫌いなんだよ。aMDサイコー
今日は2本動画を1本にまとめてくれたんですね!()
高さ165mmだからAS500と1mmくらいしか変わらないのか・・・。 まぁ全体的にデカイからやっぱ無いなw デザインは割と好きだけどねぇ。 と言うかWraith Ripperそっくりだねコレ。
動画をバックグラウンドで再生しながら長尾製作所さんのケース(?)をポチッちゃった
光るとレジスチルみたいだねえ
アチアチCPU(TDP65w)
ほぼthreadripperのリテールクーラーやん。
MasterAir MA620Mは気になってました ファンが中央にあるのに冷えるのか?です 国内でまともなテストが見受けられず、埋もれていくのかなーと思ってました ただ残念だったのが剥き出しだったことです(普通のユーザーはケースに入れますから・・・)
今⤴︎回⤵︎は⇨
落としたときにねじ曲げた
ワァー キレイ
11:06 ワァー キレイ 最近の推しポイント
欠陥住宅並みに傾く
2:48 マウスお絵描き上手過ぎて草
これ結局リテールクーラーで問題ないんじゃ…いやナンデモナイデス
1本の動画でネタ2本見られたみたいでお得感ありますね? 強力クーラーをCeleronで試すあたりがとモヤシさんらしくてステキです
一生分の「バックプレート」を聞いた気がする
このクーラーどっかで見たことあるなって思ったら RYZENTR専用クーラーみたいな形してるのか
とモヤシさんのあれも極太なんでしょうか。
今回の動画も最初から最後まで見てしまいます♪🦊