長尾製作所のオープンフレームを白ばっかり買い占めたので紹介します。
実はE-ATXだけ買い占めてません。
(アマゾンアソシエイト)
・長尾製作所 オープンフレーム ver.ATX
amzn.to/3cIwoUj
・長尾製作所 オープンフレーム ver.micro-ATX
amzn.to/39CwLhc
・長尾製作所 オープンフレーム ver.mini-ITX
amzn.to/31JxIA1
■音楽
MusMus : BT GIRLS
hotaru sounds : CHIMNEY
Music: Spark Of Inspiration by Shane Ivers - www.silvermansound.com
実はE-ATXだけ買い占めてません。
(アマゾンアソシエイト)
・長尾製作所 オープンフレーム ver.ATX
amzn.to/3cIwoUj
・長尾製作所 オープンフレーム ver.micro-ATX
amzn.to/39CwLhc
・長尾製作所 オープンフレーム ver.mini-ITX
amzn.to/31JxIA1
■音楽
MusMus : BT GIRLS
hotaru sounds : CHIMNEY
Music: Spark Of Inspiration by Shane Ivers - www.silvermansound.com
最近自作PCを組もうと思ったんですが、予算15万くらいならどんな感じがいいですか?CPUはもちろんIntel Intel 最高! ∩(・ω・)∩ばんじゃーい
i5 11400f検証動画おねがいします
オープンフレーム系ケースは、PCパーツを新しく買ったときの検証用PCを 準備するときに基盤を載せるベースの候補にしています。 電源の初期不良がコワイから。 BOXPC用ケースでも、4方向のパネルが外せる仕様のケースなら代用できそうですが。 あと「こんなでかいボードが入るケースあるのかよ・・・」とぼやかれた、 3dfx 社の Voodoo 5 系の6000のような、4連ファングラボの取り付けも行けそう・・・。
いいね!!
私も電源スイッチが固くて取れなかったのですが、ツイートしたら長尾製作所さんから交換しましょうかとDMが来て無事に解決しました
良いところ④ : 夏場の暑い時期、扇風機やらエアコンの冷房の風を直接マザーボードに当てる事で冷却効果がより高くなる?
まあ、普通の人は一度PCを組み上げたらめったに動かさないし頻繁にパーツ交換したりしないけどね。 オープンフレームがありがたいのはうp主みたいなPCパーツレビュワーか世代ごとにCPUやグラボを買い換える御大尽ぐらい
オープンフレームってなんかこわい
側面アクリルのケースにするなら、いっそオープンフレームもいいですよね コホリ対策に屋根でも付けられれば……
たまに動画見てます。見る度に何となくで低評価押してます
オープニングのMicro ATXとATXの大きさの差が分かりにくいな オープンフレームはどんくらいの周期でエアかければ埃被らないで済むかな? サイズ差以外にも電源スペースとかでタイプじゃ別もあるんですね
ハードディスクを挟むの「どうだ明るくなったろう」感ある
MicroはMiniより小さい製品に使われると思っていたけど、長尾製作所のオープンフレームは逆(Mini < Micro)なのね。 有機ELなんかは、直近で販売されそうなのがミニLEDで今開発中なのがマイクロLEDだし、個人的には有機ELの命名規則の方がしっくりくるのだけれど。
@とモヤシ マザーボードの規格でしたか。 ご教示ありがとうございます。 勉強になりました。
長尾製作所がというよりマザーボードの規格がそういう名称になってます。
奥にライゼンがあったのにインテルに途中から変わってた
なんか…モブサイコの更生した鈴木って感じする…
うちの父にオープンフレームも候補に入れろと言われています。
昔、まな板とかたたき台と言われたケースを買ったら、ホコリの掃除をするのが日課になった。静電気はPCに悪影響がでるのですが、静電気を使って掃除しました。。そこで、ミドリ安全の静電靴や、静電作業服。デザインも結構いいです。
尺稼ぎなんだろうけどありがたいんだよな〜
このままだと、フロンパネルにいくはずのUSB端子が遊んじゃうので、工夫が必要です。
長尾=最高 intel=最高 長尾=intel インテルゥゥゥゥ 最高
買い揃えただけで、買い占めてないけどね🤣
11世代でハイエンドマザーじゃ無ければPCIe Gen3でノイズとも縁がないのでIntel最高
05:19 なっドゥライバー
六角ネジにすれば下側のねじ横から外せるんじゃね
普通のケースよりもメンテナンスしやすいし、ケースファン要らないから自分の場合音もむしろ静かですね、オープンフレーム。 エアフロー重視でファン増し増しのフルタワーケースよりも冷却力も高いと思う。 欠点はUSBの少なさとデスクで飲み食いしたときの飛び散りが怖いところ。
ジャルジャルに「長尾製作所のオープンフレームを買い占める奴」ってありそうだな。って タイトル見てまず思った俺は末期。
次はE-ATX買うんですね分かります
miniITXのフレームかわえぇ…(*´ω`*)
ゴム足は一般的に紛失しやすい部材なので、予備として持っておくのはいい判断だと思う。
白か黒かと聞かれたら黒派ですね。 ま、下着の色の話ですが。
今回のハイライト(個人的) 0:01 今回は(伸ばさず) 0:03 デェーンゥ。デェーンゥ。デェーンゥゥ。 0:47 (噴いてるポニ娘壁紙) 4:20 いいっすね(今までで一番軽やか?) 5:16 さいぃ(噛んだ誤魔化し) 6:23 良いところ 7:43 欠点 11:37 今回のまとめです 11:49 そんなところです(今までで一番さわやか?)
@k morioka あいざいます!
@加藤葉子 「ポニ娘」でGoogleの画像検索すれば、すぐ出てくると思います
壁紙ってなんて検索したら出てきますか?
オープンフレームのMini-ITXってどの層買うんだろ
ブラシアタッチメントの付いた掃除機をマザーボードに使用すると静電気が発生し、PCが故障するおそれはありませんか?
ん? AMD?
mini
miniはITXで、microはATXなので、そこのところに理由がありそう。 mini-ATXという規格があるのかもと思い、Wikipediaを見てみましたが、載っていませんでした。
PCで取っ手と言えばX68000
業者だろ((バシッ
この界隈の製作所は吉田だけじゃねーんだよ
これでPC作ろうかな?
フィギュアみたいにこれにアクリルケース被せたくなる
usbが何個あるのか気になる
パソコンの壁紙どこにありますか?
@索敵のナカーテ マジでIntel最高‼︎ appleはIntelを捨てた
なんか、SNSで個人的にもらったイラストらしい。 ネットには転がってはないかも。 ソースはとモヤシ氏の「ディスプレイは縦置きしろ」動画のコメ欄。 とモヤシ氏本人が同様の質問にそう答えていたと記憶。あ、あとね・・・。 インテル最高!インテルインサイド!(唐突)
今回は! Damn!(ネイティブ) Damn!(ネイティブ) Damn!(ネイティブ)
オープンフレームならAliceが好き
「とモヤシ」さんは生きるのに前向きな方だと、思いました。それは袋をセロテープで閉じたのをはずす際に、テープだけをはがし、それを接着面を内側にして折ったところを見た時です。ホッチキスで止めてある場合は同様にホッチキスの針だけをはずし、それを「金属のゴミ」に仕分けして捨てますでしょう。
長尾製作所の回し者って言われても疑わないくらい長尾製作所推しだな
これいいな
E-ATXも買わないと買い占めにはならないのでわ?w
ちゃんと欠点を言うあたり好感を持てます。
さすが、15万人の漢。
デェンオ デェンオ デェンオ で吹いた
PC自作しないしゲームもやらないけど毎回ちゃんと観てる
動画に出るたびに大活躍だなあと思っていたけど、実は複数台買ってたのか… これかっこいいよなあホコリが大変そうだけど
スイッチうぉぉぉぉぉん
オープンフレームって見事に今時の自作のニーズをくみ取ってるなあと感心する。
製作所→吉田!?
わからん。でかいの1つあればすまないのかな?
ラジエーター取りつかない問題はホムセンに売ってるステーとかで解決しそうですね
アマゾンで16000円ほどで買って、すごく気に入ってるけどアークかツクモのどっちかが14000円台で買えるのでした
これはとモヤシが長尾製作所の営業になるまでの物語。
フッ、分かってるぜ。左から順に上に並んで「合体!ナッガーロボ!!」とかいって一番右が新型Ryzenに特攻するんだろ。
ダンボールが小さい、これって意外と重要かも
とモヤシの名前に恥じないひょろっひょろの腕wwww 飯食ってるか?
EATX サイズも期待
組み立てで終わり 次回はー
デェェン
E-ATXまだすか
長尾製作所サイコォ↑
長尾製作所最高! でも3つを別サイズで並べてるのは初めて見ました。intel最高ですね!
白はいいよね
オープンフレームって埃つきやすいから嫌だと思ってたけど逆に気軽にササッと埃取れるからいいのか、なるほど
それにケースファンとかも必要ありませんよね。 冷却はほぼ完璧ですかも。
オープンフレームなんて使い始めたらもうケースの出番ないのでは? 毎回これ使わるとちょっと寂しいなぁって。
基本水冷にしなくてはいけない様な爆熱CPUは買いません。 私はmicroATXケースの中のグラボを縦置きにしています。夏場はサイドパネルを開けるので オープンフレーム見たいなものです。ダンボールが小さいのは良い。
初っ端からでぇ~ん!でぇ~ん!どぅえ~ん!草
電磁波まきちらしーの
マイナスネジって。。。
いぃっすね!
デェぇ↘︎んでぇぇ↘︎んでぇぇ↘︎ん すき
@杉原煌大 よくわからなくても涙が出てきそう。そういうアイディアはいい。
@杉原煌大 おもしろそうwww
ソ連の国歌をつけて欲しかったw
グラボを買い占める→分かる オープンフレームを買い占める→わからん
とモヤシ「長尾製作所...最高! intel...うーん」
取っ手取ってみれば?
これのスイッチいいな……
取っ手の有無はPC周りのレイアウトをちょくちょく変える人だと結構肝要になるし見た目もいいからオープンフレームは需要結構ありそうだなぁ
オープンフレームに、水冷は似合わない(デガいヒートシンク最高
なるほど、オープンである利点を最大限に生かすべきか。
長尾持ちしないの?
ryzen信ryしtel?
OPながいお、!!! ながいおながいお、ながお!!!!
某吉田製〇所みたいなコメあって草
それなwマジで草
ふだん使いするには掃除が大変,狭いとこにホコリがたまる
00:00 こぉん↑かいはー
い つ も の
やったぜ
当たってるやん
当たった?
クルックルデス…クルックルデス…
団子三兄弟ならぬオープンフレーム三兄弟
@三色団子 以前の動画で取り上げられた三色団子さんだ😊
私が団子の長男ですが?
6:35 シミライブです。